【船橋アンデルセン公園】コスパが高い!水遊び・アスレチック・動物・乗り物・アート!なんでもある公園!

スポンサーリンク
レジャー

千葉県船橋市にあるアンデルセン公園。4歳児と訪れたのですがとても良かったのでまとめました。

スポンサーリンク

船橋アンデルセン公園

船橋アンデルセン公園

千葉県船橋市にある船橋アンデルセン公園。市が運営する公園です。かなり広大な公園で、アスレチックや芝生広場、動物ふれあい広場、子ども美術館など、さまざまな体験ができる公園となっています。

住所

〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番

開園時間

時間9:30〜16:00もしくは17:00

入園料金

  • 一般 900円
  • 高校生 600円
  • 小・中学生 200円
  • 幼児(4歳以上)100円

年間パスポート料金表

  • 一般 3,000円
  • 高校生(生徒証提示) 2,000円
  • 小・中学生 1,000円
  • 幼児(4歳以上)500円

船橋市民はさらにお得に年間パスポートを作れるみたいですね。自宅から近かったら絶対作りたかったです。

休園日

公式ホームページにて公開されています。

ご利用案内|ふなばしアンデルセン公園

駐車料金

普通車の場合

  • 通常料金 500円
  • 冬期割引料金 (12/1~3/15) 300円

公式ホームページ

交通アクセス|ふなばしアンデルセン公園

公式ホームページがかなり充実しています。混雑カレンダー駐車場利用状況まで見れる!

船橋アンデルセン公園に行ってみたよ〜!

船橋アンデルセン公園
岡本太郎作「平和を呼ぶ」像がお出迎え

駐車場はいくつかあるようです。今回は北駐車場を利用しようとしましたが、休日11時時点でまさかの満車。

道路を挟んだ場所にも駐車場(私営っぽかったですが)があったので、そちらに止めさせていただきました。アンデルセン公園の駐車料金と同じ500円で、北ゲートすぐそばだったので便利でした。

駐車場利用状況については、公式ホームページでも確認できるのが親切です。

アスレチックやじゃぶじゃぶ池のあるわんぱく王国ゾーンに近いのが北駐車場なので1番混むようです。

ワンパク王国ゾーン

ワンパン王国ではアスレチックやワンパクボール島、虹の池、動物ふれあい広場、鉄道、自転車、ミニカーなどを楽しめます。

北ゲート入ってすぐです。

アスレチックは森の中にある本格的なものから、大型ボールネット遊具などたくさんの種類の遊具があります。

森のアスレチック
森のアスレチック

ミニカー広場。1回100円です。

ミニカー広場
ミニカー広場

ミニ鉄道はまさかの1周1人100円。休日に行きましたが、貸切で我が家の2人で乗りました。

ミニ鉄道広場
ミニ鉄道広場

変形自転車は3、4人乗りで300円。日陰のコースなので気持ちよかったです。

変形自転車のりば
変形自転車のりば

ヤギ・ヒツジのふれあい広場とウサギ・モルモットのふれあい広場は出入り自由でした。

どうぶつふれあい広場
どうぶつふれあい広場
どうぶつふれあい広場

モルモットは抱っこもできました。

どうぶつふれあい広場

乗りませんでしたがポニーも1周100円で乗馬できます。

じゃぶじゃぶ池ののよう場所もありました。我が家はまだオムツなので入れませんでしたがかなり賑わっていました。

にじの池
公式ホームページより引用:にじの池

ほかにもパターゴルフやイベントドームがあったり、1番人気のゾーンかと思います。

我が家もこのゾーンで遊ぶのがメインとなりました。

メルヘンの丘ゾーン

風車
風車

デンマークの大きな風車や可愛らしいグッズショップ。

コミュニティーセンター
コミュニティーセンター

ボートが乗れる池やデンマークを再現した農家、レストランなどもあります。広場にはキッチンカーもありました。

イベント広場
イベント広場

今回は行けなかったのですが童話館では、図書コーナーがあり、ゆっくり絵本も読むことができます。

子供美術館ゾーン

アートを体験できる子供美術館。

創作体験ができる8つのアトリエがあり、子供でも気軽に参加できます。

子供美術館ゾーン
子供美術館ゾーン

色々なプログラムがあります。

子供美術館ゾーン

アンデルセン童話の世界を体験する劇に参加できるものもありました。子供がやりたがったのですが、大人気なため朝イチで完売してしまうようです。

アンデルセンスタジオ
アンデルセンスタジオ

陶芸のアトリエ。

陶芸のアトリエ
陶芸のアトリエ

木のアトリエ。

木のアトリエ
木のアトリエ

今回は木のアトリエで工作をしましたが、かなり楽しめたのでオススメです!

【船橋アンデルセン公園】アートも楽しめる!子供美術館で創作活動!4歳児でも大満喫!【子供美術館】
千葉県船橋市にある船橋アンデルセン公園。広大な公園の中には、アスレチックや遊具、芝生広場、水遊び、動物ふれあい広場など様々な遊び場があります。今回は創作活動ができるアトリエやワークショップ室、子どもたちが童話の登場人物になって演じることのできるアンデルセンスタジオがある子供美術館へ行ってきました。

また、プロの企画展も見ることができました。

プロの企画展缶響アート「ピーターとニコラの世界」(仮称)
缶響アート「ピーターとニコラの世界」(仮称)

自然体験ゾーン

散策路やたんぼもあります。田んぼでは田植えや稲刈り、生き物の観察会などのイベントもあるそうです。

散策路
公式ホームページより引用:散策路

花の城ゾーン

花の城には授乳室や休憩室、プレイルームがあります。

花の城ゾーン
公式ホームページより引用:花の城ゾーン

船橋アンデルセン公園は盛りだくさんで1日楽しめる!

船橋アンデルセン公園、盛りだくさんでびっくりしました。

アスレチックや広場で体を動かして遊んだら、今度はじゃぶじゃぶ池。

次は動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったり。

子供美術館に行けば創作活動もできたり。疲れたら童話館で絵本を読みながら休憩したり。

半日だと時間が足りないくらい盛りだくさんな公園でした。

子供は子供美術館が気に入ったようで、絶対また再訪したい公園となりました。

タイトルとURLをコピーしました