みなさん、朝ドラは見ていますか?
現在放送中のNHK連続テレビ小説「スカーレット」は戸田恵梨香さんが主演を務め、信楽を舞台にして、女性陶芸家としての道を歩むお話です。
実は朝ドラ「スカーレット」が始まる少し前、たまたま信楽に観光で訪れていました。
その際、信楽焼、特に信楽焼の”たぬき”にとっても魅了されました!
その時出会ったたぬき達を是非皆様に見ても欲しいです❣
連続テレビ小説「スカーレット」
放映前に信楽に旅行に行ったからか、親しみを感じながら見ています。
あらすじ
戦後まもなく、大阪から滋賀・信楽にやってきた、絵が得意な女の子。名前は川原喜美子。両親と二人の妹との暮らしは貧しく、頑張り屋の喜美子は、幼いながらも一家の働き手だった。15歳になった喜美子は、大阪の下宿屋で女中として働きはじめる。大都会での暮らしと、個性豊かな下宿の人々との出会いは、喜美子をさらに成長させる。3年後に信楽に戻った喜美子は、地元の信楽焼にひかれ、男性ばかりの陶芸の世界に飛び込む。やがて愛する男性と結婚し、息子を授かり、仕事にも家庭にもまい進する日々が始まる。相変わらずの貧乏だが、夫や息子のかたわらで、大好きな陶芸にいそしむ喜美子。だが、幸せなはずの生活は思惑どおりにはいかず、大きな波乱が彼女を待ち受けている。どんなにつらいことがあっても、陶芸への情熱は消えることがない。喜美子は自らの窯を開き、独自の信楽焼を見出していく。
NHK連続テレビ小説「スカーレット」番組紹介 https://www.nhk.or.jp/scarlet/about/
見どころ
半年と長く放映される朝ドラはたくさんの見どころがあると思いますが、私は「喜美子の人柄」と「喜美子の物づくりの才能」を楽しみに見ています。
喜美子は明るくて、お人好しで、働き者で、応援したくなるような女性です。
実際に喜美子の人柄は多くの人を引き寄せて、周りの人たちも喜美子を助けてくれます。
見返りを求めず人のために働ける喜美子を見ていると、見返りがないと働きたくないマンネリOLのたぬ子は見習わなければと思うのです。
また、喜美子は絵の才能やひらめき力、物づくりへの情熱もあります。
喜美子が今後、どのように信楽焼に向き合って、どんなものを生み出していくのかとても楽しみです。
信楽焼について
「信楽はたぬきの置物がいっぱいある町」という知識しかないまま信楽へ訪れましたが、実際に行ってみると、本当に「たぬきの町」でした!!!
通りかかった家の庭先、玄関前にはたぬきの置物が必ずと言って良いほど置いてありました。
今回の旅行では、信楽が朝ドラの舞台になるとは知らなかったので、ただたぬきを楽しむ旅になってしまいました。
勉強不足での観光でしたので、帰ってきてから、信楽焼について少し調べてみました。
信楽焼(しがらきやき)
信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽町で作らる陶磁器で、日本六古窯として日本遺産に選ばれています。信楽焼は日本を代表する焼き物なのです。
信楽焼の特徴
- 信楽の土に含まれる鉄分は、焼くと表面がほのかに赤くなり、緋色になる
- 焼く際、薪が灰となり窯の中に積もり、この灰に埋った部分はは黒っぽくなり焦げができる
- 焼く際、灰が焼き物の表面につき、その灰が信楽の土と解け合って緑っぽいガラス質ビードロ釉(びーどろゆう)変化する
そういえば、「スカーレット」で喜美子がお守りとして持っていた信楽焼の破片も緋色やビードロ釉の緑色がかった感じで焦げもありますね。
観光でいくつか信楽焼の工房を見学しましたが、今思うと、絵付けされた焼き物は少なかったように感じます。
信楽焼本来の「緋色」「焦げ」「ビードロ釉」を活かした焼き物が多く、自然で、温かみのある焼き物だと感じました。
信楽焼のたぬき
信楽にはたぬきが沢山いたのですが、なぜたぬきなのか謎だったので調べてみました。
たぬきは漢字で「他抜き」と書くことができます。
なので、「他を抜いて自分が繁盛する」との意味から、商売繁盛を願って、縁起物として商売人を中心に広まっていったようです。
実際、お店で見かけることが多いですよね。
縁起物のたぬきですが、たぬきには8つの縁起があり、信楽焼のたぬきにはその8つの縁起が表現されているそうです。
8つの縁起〜八相縁喜(はっそうえんぎ)〜
笠 たぬきが被っている大きな笠で、災難を避け身を守る
目 たぬきの可愛らしいぱっちりした目で、何事にも気を配り、物事を正しく見つめる事が出来る
腹 たぬきのまんまる大きなお腹のように大胆に、腹を据えて物事に取り組む
顔 たぬきの朗らかな顔のように可愛らしく愛嬌がある
金袋 たぬきの立派な金袋のように金運に恵まれる
尻尾 たぬきのたくましくて大きなしっぽのように、何事も終わりは大きくしっかりと身を立てる安定感がある
徳利 食べ物には困らない、商売が繁盛する
通い帳 世渡り上手で、信頼を得る
たぬきが持っている徳利、通い帳にも意味があったんですね。調べてみると、たぬきはすご〜く縁起がいいことがわかりました!
信楽観光
信楽で出会ったたぬき達
たぬきの魅力は
なんと言ってもこの表情!
まん丸の顔とまん丸の目が、なんとも言えず可愛いです!
沢山たぬきがいるなかで一匹一匹表情が違うのが面白かったです!
あとは、大きなおっぱい、大きなお腹、パーツが全て丸で出来ていて、抱きつくきたくなります!(実際、人間は丸いものには親しみや、保護本能が働くらしい…)
福の鳥~ふくろう~
ふくろうも漢字で「福郎」「不苦労」「福老」「福来」と書けることから、縁起のいい鳥といわれています。
また、首が180度まわることから、見通しが利き商売繁盛する、とも言われています。
たぬき以外にもふくろうも人気のようです。
たぬ子母はこちらのフクロウを2羽連れて帰っていました。
ゲットした信楽焼
たぬきの置物
たぬきの置物は、たぬきの縁起にあやかりたくて購入!
それぞれたぬきの表情が違うので、お気に入りたぬきを見つけるのが楽しかったです。
こちらのたぬきは上目遣いがなんとも言えず可愛い!
女たぬきと男たぬきがいましたが、金袋がある男たぬきを店員さんにオススメされました。
こちらは玄関に置いております。
たぬきの湯飲み
夫婦湯呑み?で大小セットで購入しました。
我が家ではよくお茶を飲むので、毎日使っています。
たぬきのとっくり・おちょこ
家で日本酒を飲むことはないのですが、可愛かったのでセットで購入。
魅力あふれる信楽の町
たぬきであふれる信楽の町の観光はとても楽しかったです!
ただ、もっと色々勉強してから訪れたかったなあと思います。
特に信楽焼に関しては、緋色、焦げ、ビードロ釉の信楽焼の特徴のある陶器を買いたかったなあと後悔しました。
またいつかリベンジしに行きたいです。
朝ドラ「スカーレット」の信楽編も楽しみ!
コメント