久々にレコルトのホットサンドメーカーを使って、在宅勤務のランチにホットサンドを作ってみました。
(外出自粛で時間があるので、ダルゴナコーヒーや卵無しフレンチトーストにも挑戦してみました。)
récolte (レコルト)のホットサンドメーカー
レコルトのホットサンドメーカーは結婚式の引き出物のカタログギフトから選んだものです。
ホットサンドメーカーを自分で買う事はなかったと思うので、いいカタログギフトを頂いたと思います。

色も赤色で可愛くて一目惚れしました。

レコルトのホットサンドメーカーで簡単ランチ!
このレコルトのホットサンドメーカーはあっという間に焼き上がるので、時間がないときにも便利です。
在宅勤務中のランチで時短レシピで作りたかったので、久々に引っ張り出してきました。
今回は卵サンドにすることにしました。
卵の上にトマトと冷凍のブロッコリー ものせてみました。

最後にチーズも!(チーズは1番下にしいたほうがよかったかも?)

今回使用したのは6枚切りの食パン!
まあまあ厚いです。
ちょうど食パンの消費期限も迫ってたので。
2人暮らしだと食パン1斤はなかなか食べきれないですね。
冷凍し忘れると大変です。

サンドイッチ の中身を入れすぎたかもしれません。

でも潰したら、蓋が閉まります。
レコルトのホットサンドメーカーはパンが厚めでも作れるので助かります。

本当は予熱してからサンドするみたいですが、予熱し忘れてしまいました。
コンセントを差し込むと右下の予熱ランプが灯り、余熱が終わるとランプが消えます。
生の卵を入れる時は予熱した方がいいかもしれません。

厚めだったので、食パンがはみ出てしまいました。
はみ出ても味は問題ないので気にしません。

でも予熱なしでも3分で完成。
しっかり焼き色がついてます。
キルト柄が可愛いです。

片付ける時もめんどくさいので、表面にバターや油を塗らなかったのですが、いい感じに完成。

食パンの耳のところもしっかりとプレスされています。
6枚切りは厚くて、普通の耳ありのサンドイッチ はボリューミーになりすぎ苦手なのですが、ホットサンドにするといい感じに圧縮されます。

耳もしっかり焼かれて、パリパリして美味しいです。

具材を入れすぎたのですが、耳からはみ出さずにしっかりサンドされていました。
スライスチーズもとろけていて美味しかったです。
ブロッコリー は冷凍のまま挟みましたが、しっかり解凍されていました。

あっという間に簡単ランチの完成です。
中には大したものは入れていないのですが、このキルト柄でお洒落さアップです!
récolte (レコルト)のホットサンドメーカーはとってもオススメ
①あっという間に焼けるプレート

固定式のプレートで熱伝導に優れているので、あっという間に焦げ目がつく程しっかり焼けます。
トースターより早く焼けるので、時短になります。
②焼き目がキルト模様でお洒落可愛い

焼き目はこのキルト柄!
模様が可愛くて、食卓に並べるととっても映えるプレートができます。
しっかり食パンの耳まで焼けるのも嬉しいです。
種類によってはハート柄や星柄のホットサンドメーカーもあるようです。
\さきどり情報/
— récolte(レコルト) (@recolteofficial) December 17, 2018
大人気アイテム《プレスサンドメーカーキルト》に“リミテッドハート フューシャピンク”が数量限定で仲間入り(2019年1月より)
焼き目はバレンタインにも大活躍間違いなしのハート柄
チョコレートのホットサンドを焼いてみませんか?
▼詳細はこちらhttps://t.co/oGSfgvzkCH pic.twitter.com/hIkvWMwniP
③厚さがあっても大丈夫

パンや具材の厚さがあっても大丈夫です。
今回は6枚切りを2枚重ねても行けました。
8枚切りにしたら、コロッケ やカツサンドも作れます。
ハンドル部分が3段回調整が可能なので、厚い場合も薄い場合もしっかり焼けます。
④色々なアレンジが可能
4枚切りの食パンを1枚挟んで焼いた「シュガートースト」、フランスパンやイングリッシュマフィンを挟んで焼いたホットサンド。
色々とアレンジして楽しむことができます。
⑤見かけが可愛い

赤色以外にもピンク色、白、黄色などカラーも豊富です。
収納してもいいですが、見えるように置いておいてもお洒落だと思います。
⑥とってもコンパクトなサイズ
食パンよりひと回り大きいサイズです。
電源コードも後ろでまとめられてうれしいです。
縦にして立てて収納したら、全然場所をとりません。

レコルトのホットサンドメーカー 気になるところは?

①プレートが外せない
プレートを外して洗えないのが気になる時があります。
でもプレートに具材がくっ付きにくいのでプレートのお掃除は簡単です。
水やアルコールを染み込ませたキッチンペーパーで拭くだけ。
ただ欲張って具材を多く入れすぎると、はみ出た具材が溝部分に入り込んで掃除が大変です。
コツを掴むまでは、はみ出ていましたが、慣れればはみ出ないように調整できるようになります。
今回は久々に使ったらチーズが溝に入り込んでしまいました…。
②スイッチがない、電源コードが短い
電源スイッチがなく、コンセントを差し込んだら勝手に温まり始めます。
なので、いちいちコンセントから抜き差しするのが少しめんどくさいかもしれません。
電源コードが短く、キッチン台に置くとコードが足りないので、コンセント近くに椅子を持ってきて、その上に乗せて焼いてます。
今は新しく、スイッチ付きで、より厚いものでも焼けるホットサンドメーカーも出ているようです。
レコルトのホットサンドメーカー まとめ

レコルトのホットサンドメーカーは気になるところもあるけど、とっても便利で気に入っています!
お洒落で可愛いだけでなく、収納にも場所を取らないです。
外はカリッと香ばしく、中は熱々ふんわりするホットサンド。
ホットサンドにすると普段は苦手なパンの耳も美味しく食べられます。
軽く6枚切り食パン2枚を食べれてしまうのでダイエット中は食べ過ぎ注意です。
レコルトのホットサンドメーカーでお家で簡単カフェタイムを楽しめます。
これから出番が増えそうです。






コメント